授業科目名 | テーマ演習Ⅱ@現代的企業間取引紛争とその解決 |
---|---|
配当年次 | 2024 |
単位数 | 2単位 |
授業担当教員 | 伊藤 壽英 |
履修条件 | 特になし。 |
科目の目的・到達目標 | 企業を取り巻く経済の急速なグローバル化・IT化の進展によって、現代の企業取引に関する法的環境はますます高度化・複雑化しており、実務法曹としてこれに適切に対応できる能力の涵養を目的とする。一般私法(民商法等)の理解を踏まえて、現代的企業間取引の特徴に応じた法的解決を構築できることが到達目標である。 |
授業の概要 | 現代的企業取引の特質について、学際的アプローチを概観しながら、現代的な企業取引に関わる法的諸問題を理解し、法的紛争の実態とその解決方法を分析することを目指して、必要な法規範や重要判例を整理し、検討する。本講義では、企業取引にかかる法規範が現実の実務においてどのように機能しているか(あるいは機能していないのか)に着目しつつ、現代企業の特質に照らして、中核となる法規範の理解と理論的展開を修得し、もってビジネス・ローヤーとしての先端的な業務に対応できるようにする。 |
講義内容 | 第1・2回 現代的企業取引の特質 第3・4回 企業取引に関する法源 第5・6回 商事売買 第7・8回 国際売買 第9・10回 消費者取引 第11・12回 販売信用取引 第13・14回 特定商取引 第15・16回 これまでのまとめと中間小テスト 第17・18回 フランチャイズ取引 第19・20回 融資取引 第21・22回 担保取引 第23・24回 電子商取引 第25・26回 インターネット上の取引 第27・28回 貿易取引 第29・30回 これまでのまとめと期末レポートの作成 |
評価方法 | 平常点(予習への取り組み、質疑応答への参加、意見発表の積極性等)を20%、中間小テストを30%、期末レポートを50%の割合で評価する。 |
テキスト・参考文献等 | (テキスト) ビジネス法体系研究会編集 塚本英巨・中崎尚『ビジネス法体系 企業取引法』第一法規、2017年 (参考文献) 加藤新太郎他編『判例法理から読み解く 企業間取引訴訟』第一法規、2017年 |
科目群 | 演習 |
サブタイトル | 現代的企業間取引紛争とその解決 |