授業科目名 | 労働法Ⅰ(基礎) |
---|---|
配当年次 | 2024 |
単位数 | 2単位 |
授業担当教員 | 髙橋 賢司 |
履修条件 | 特になし。 |
科目の目的・到達目標 | 「労働法Ⅰ」は、労働者保護法と労働契約法を中心に、個別的労働関係法を講じる。本講義では、判例・通説をベースとした解説を通じて、労働法の体系的・原理的な理解と解釈技法の修得を目的とする。判例および学説を理解することを到達目標とする。 |
授業の概要 | 労働法の体系と歴史的な展開、法源、労働法の基礎概念を解説し、その理解のうえに、労働関係の成立、労働契約上の権利・義務、人事、賃金、労働時間・休暇、解雇・定年・退職、労働条件変更等、個別的労働関係法の主要なテーマを体系的に講じる。 |
講義内容 | 第1・2回 労働法総論(1) 第3・4回 労働法総論(2) 第5・6回 労働契約と就業規則、労働憲章 第7・8回 労働関係の成立 第9・10回 労働契約上の権利・義務 第11・12回 人事 第13・14回 賃金(1) 第15・16回 賃金(2) 第17・18回 労働時間 第19・20回 年次有給休暇 第21・22回 休業・休職 第23・24回 労働関係の終了(1) 第25・26回 労働関係の終了(2) 第27・28回 労働条件の変更 第29・30回 総復習・まとめ等(具体的内容は、開講後指示する) |
評価方法 | 学期末試験(80%)と授業への参加姿勢・発言状況(20%)をもとに総合評価する。 |
テキスト・参考文献等 | (テキスト) 高橋賢司・橋本陽子・本庄淳志『テキストブック労働法』(中央経済社、2021年) (参考文献) 村中孝史・荒木尚志編『労働判例百選第10版』(有斐閣、2022年) |
科目群 | 展開・先端科目群 |
サブタイトル |