授業科目名 | テーマ演習Ⅱ@税制基礎理論 |
---|---|
配当年次 | 2024 |
単位数 | 2単位 |
授業担当教員 | 酒井 克彦 |
履修条件 | 租税法の実践的理解を身につける強い意欲のある者。 履修希望者が多い場合には面談を行う。 |
科目の目的・到達目標 | 租税法の基礎的知識を踏まえて、さらに、実践的理解に結び付けることを目的とする。基礎的な判例を読むことにより、具体的に租税法の考え方を身につけ、実践に役立つ知識を身につけることを到達目標とする。 |
授業の概要 | 毎回、リーディングと論点を示すので、それに基づき予習をすること。授業では、当番を決め、対話形式で議論を進めていく。外国文献も適宜学習内容とする。 |
講義内容 | 第1週 選抜(履修者の決定)および、ガイダンス、通常授業等 第2週 憲法と租税、所得・資産格差と税制 第3週 課税単位・夫婦財産契約・所得の帰属 第4週 事業所得と給与所得の区別 第5週 収入と必要経費 第6週 所得の帰属と課税単位 第7週 所得税法56条 第8週 違法所得と権利確定主義 第9週 違法な支出と必要経費 第10週 財産分与と譲渡所得課税 第11週 譲渡所得―取得費と岩手リゾートホテル事件 第12週 同族会社の行為計算否認 第14週 租税政策入門 第15週 総復習・まとめ等(具体的内容は、開講後指示する) |
評価方法 | 授業における貢献度(50%)、プレゼンテーション(発表)(50%)を総合した点数とする。 |
テキスト・参考文献等 | (テキスト) 中里実・佐藤英明 ・増井良啓・渋谷雅弘・渕圭吾編『租税判例百選(第7版)』有斐閣 、2021年 (参考文献) 金子宏他『ケースブック租税法(第6版)』弘文堂 、2023年 金子宏『租税法(第24版)』弘文堂、2021年 |
科目群 | 演習 |
サブタイトル | 税制基礎理論 |