授業科目名 | 研究特論@行政法分野 |
---|---|
配当年次 | 2・3年次 |
単位数 | 4単位 |
授業担当教員 | 金﨑 剛志 |
履修条件 | なし。 |
科目の目的・到達目標 | この授業は、受講者自身が設定した行政法に関する問題を解くために調査研究をし、行政法に関する専門的知見を向上させることを目的とする。 この授業の到達目標は、行政法に関連する問題をテーマにしたリサーチペーパー(20000字以上)を執筆することである。 |
授業の概要 | 行政法に関する研究を希望する者を主たる対象として、リサーチペーパーの作成のための授業を行う。テーマの設定について助言し、法令、判例及び文献の収集及び読解について指導し、文章作成について指導を行う。 |
講義内容 | 第1週 文献の収集・利用法 第2~5週 研究課題を特定できるようにするために、学生が候補に挙げた複数のテーマについて、問題状況及び研究状況を概観する。 第6~14週 各学生の執筆準備作業の進捗状況に応じて個別指導ないしは少人数指導を行う。 第15週 総復習・まとめ等(具体的内容は、開講後指示する) |
評価方法 | 作成したリサーチペーパー(70%)およびその作成過程における努力・態度(30%)によって評価する。 |
テキスト・参考文献等 | 各自のテーマに即して適宜文献を指示する。 |
科目群 | 演習 |
サブタイトル | 行政法分野 |