中央大学

シラバス(講義要項)データベース:ロースクール|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 研究特論@民事法分野

授業科目名 研究特論@民事法分野
配当年次 2・3年次
単位数 4単位
授業担当教員 佐藤 鉄男
履修条件  原則として、「倒産処理法Ⅰ又はⅡ」を履修済みであること。
科目の目的・到達目標  科目目的 倒産法エキスパート養成
 到達目標 学術論文の執筆
授業の概要  この研究特論は、倒産法に強い関心を寄せる者を対象に、受講生が希望する個別テーマについて深く研究を進めて、最終的には学術論文(本文20,000字以上)の執筆をめざす。当該テーマに関する資料の収集・精査から自説の形成までを手助けする。すぐれた論文は、対外的に公表の機会も見つけたいと考えている。『中央ロー・ジャーナル』掲載、外部の懸賞論文入賞の実績もある。
講義内容 第1~3週 研究課題の選択
第4・5週 参考文献の収集・利用方法、論文構成
第6~14週 各学生の執筆準備作業の進捗状況に応じて個別指導ないしは少人数指導
第15週 リサーチペーパー完成
評価方法  作成したリサーチペーパー(80%)およびその作成過程の平常点(20%)により評価する。
テキスト・参考文献等 (テキスト)
 指定しない。
(参考文献)
 各自のテーマに応じて指示する。
科目群 演習
サブタイトル 民事法分野

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.