中央大学

シラバス(講義要項)データベース:ロースクール|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • 研究者情報データベース

ホーム > 1群特講B@ビジネス法務戦略

授業科目名 1群特講B@ビジネス法務戦略
配当年次 2・3年次
単位数 1単位
授業担当教員 野村 修也
履修条件  特になし。
科目の目的・到達目標  当該科目は、ディプロマ・ポリシーにおける「養成する法曹像」のうち主に「ビジネス・ローヤー」を念頭に置きながら、その基本的資質を養成することを目的とする。将来、日本を代表する大企業や地域を支える中小企業に対して、しっかりとしたリーガル・サービスを提供できる能力を身に付けることが到達目標となる。
授業の概要  この講義では、会社法が、実際の企業においてどのように活用され、その実務にどのような影響を及ぼしているかを、具体例を示しながら学ぶことを目標としている。例えば、株主総会や取締役会の実態を紹介するほか、昨今のガバナンス改革が企業にどのような変化をもたらしているか、企業の資金調達の現状と課題、M&Aの実務などが扱われる。他方で、わが国において圧倒的多数を占める非公開会社が抱える法的問題についても、内紛の解決、事業再生、事業承継などといった観点から検討を加える。
講義内容 第1回 [進むコーポレートガバナンス改革①]
第2回 [進むコーポレートガバナンス改革②]
第3回 [株主総会の実務①]
第4回 [株主総会の実務②]
第5回 [取締役会の実務]
第6回 [リスク管理・内部統制]
第7回 [コーポレート・ファイナンス①]
第8回 [コーポレート・ファイナンス②]
第9回 [コーポレート・ファイナンス③]
第10回 [M&A①]
第11回 [M&A②]
第12回 [非公開会社]
第13回 [事業承継]
第14回 [事業再生]
第15回 学期末試験の実施
評価方法  学期末試験80%、平常点(授業中の発言や参加状況など)20%の割合で評価する。
テキスト・参考文献等  テキストは特に使用しない。
科目群 法律基本科目群
サブタイトル

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.