中央大学

シラバス(講義要項)データベース:ロースクール|2025年度版

テキストサイズ

  • 小
  • 中
  • 大
  • フリーワード検索
  • 条件指定検索
  • シラバスデータベース(学部・大学院)
  • 研究者情報データベース

ホーム > リーガル・クリニック@企業法務の基本的実務

授業科目名 リーガル・クリニック@企業法務の基本的実務
配当年次 2・3年次
単位数 1単位
授業担当教員 中村 勝彦
履修条件  学部あるいは法科大学院で、知的財産法の基礎を理解していることが望ましい。
科目の目的・到達目標  企業法務の基本的業務を幅広く検討することを目的とする。最近のトピックを適宜取り上げ企業法務の最前線を実感し、理論と実務の基礎的な橋渡しを行う力を身につけることを到達目標とする。
授業の概要  本授業では、企業法務における弁護士や法務担当者の基本的な役割を検討すると共に、知的財産やコンプライアンス関連の業務を中心に、企業法務で遭遇するような事案への具体的な対応検討や、各種契約の作成等を適宜行い、企業法務の基本的業務の習得を目指す。授業形態はシミュレーション中心で、実務上想定されるクライアントからの質問等をいくつかのグループでディスカッションした後、さらに全体でディスカッションするような方法等で行う。
講義内容 第1回 企業法務へのイントロダクション
第2・3回 知的財産権に関連する業務
第4・5回 新規ビジネスの起業と契約業務の実態的検討
第6回 株主総会に関連する業務
第7回 企業不祥事・コンプライアンス違反事例発生時における対応の検討
第8回 総復習・まとめ等(具体的内容は、開講後指示する)
評価方法  授業への参加状況(30%)、授業中の参加意欲及び発言・態度(50%)、提出文書(20%)により評価する(合否のみ)。
テキスト・参考文献等  その都度、学生に必要資料を配布する。
科目群 実務基礎科目群
サブタイトル 企業法務の基本的実務

検索結果に戻る

  • フリーワード検索
  • 条件指定検索

TOP

  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー
  • 中央大学公式サイト
Copyright (c) Chuo University All Rights Reserved.